「まんまるカレー」ストーリー

「まんまるカレー」ストーリー
MANMARU CURRY STORY
MANMARU CURRY STORY

私たちの想いを聞いてください。

平成24年4月、軽ワゴン車を改造して、カレーの移動販売「まんまる」を開業いたしました。

開業当時、生後半年の娘をオンブしながら、ママ友だったスタッフと”子育てしながら”移動販売車で博多や糸島を回り、たくさんのお客様に支えられ、ここ、前原商店街の入り口に、平成27年9月「まんまる食堂」をオープンすることができました。

今のこの場所、昔は糸島の玄関”関所”だったそうです。

このお店の前で、お客様が立ち止まり、表の看板を見てくださる姿を見て、「あなたはすごい場所で商売しんしゃーとやけん、胸を張りんしゃい!」と言ってくださった人生の大先輩の言葉を思い出します。

誰もが立ち止まってくださる、そういうお店にしたいです。

まんまる食堂のこだわり

その1:糸島産の美味しさの掛け算

高級食材を使えば、美味しいのは当たり前。高級食材に頼らずに雷山の甲斐じいちゃんがつくる無農薬野菜、長年糸島で親しまれているこだわりのお肉屋さんやすかやさんの安心のお肉。「美味しい」を掛け算式にすべてを手づくりし、更なる旨さを引き出します。

その2:子育て支援

小さなお子様に自分の食事を取り分けて、お腹がいっぱいにならないことも多い子育て中の方へ、お腹いっぱい食べてほしいので、6歳未満のお子様へミニカレーorその日のスープ、ご飯、サービスしています。お腹が満たされましたら、きっと心も満たされて子育て頑張れるハズ…と信じています^_^

糸島カレーとは?

糸島でとれたたくさんの野菜をトリガラでとったスープで煮込み、別鍋でコトコト炊いた糸島牛と黒毛和牛スジ肉と合わせつくり上げます。2日かけてつくり、急速冷却した後、すべてを冷凍させています。つくり終えてからお客様に提供するまで1週間かかります。

「糸島産であること」にこだわった理由

糸島産であることにこだわったのは、糸島の食材が本当に美味しいから。料理人として、糸島産の食材で調理できることが本当に誇りです。糸島の大地で育ったカレーを、ぜひお召し上がりください。

糸島の大地で育った「まんまるカレー」公式オンラインショップ

通販一覧を見る